5月4日セットリスト
「あの部分で演奏していた曲はなんという曲ですか?」
音を心に留めてくれたお客様からの質問はとてもとても嬉しいです。
ということで、朗読の背景に奏でた曲の数々を紹介させていただきます。
5月4日 ライブ「寺山修司 あしたはどっちだ!あしたのジョー」
台本 寺山偏陸
三上博史(朗読、歌)
新谷祥子(演奏、歌)
表記はこんなふうにしています。
演奏曲/詞曲者→(台本上の項目/文)歌唱者
セットリスト
●五月の詩•序詞/詞寺山修司/曲J.A.シーザー→(五月の詩•序詞)三上博史歌
●五月の詩に寄せて/曲新谷祥子→(同上)
●クロッカスの歌/曲新谷祥子→(生き続ける寺山/九條今日子)
●Come Down Moses/曲J.A.シーザー→(同上)
●平均率クリヴィーア曲集よりプレリュード1番/曲バッハ→(竹宮恵子は,,,/寺山修司)
●エレジア/曲V.リエティ→(万才!ジルベール/寺山修司)
●春への憧れ/曲モーツアルト→(どうして?どうして?竹宮恵子)
●前奏曲BWV934/曲バッハ→(同上)
●力石徹への弔辞へのドラミング/曲新谷祥子→(力石徹への弔辞/寺山修司)
●しゃぼん玉/曲中山晋平→(同上)
●あしたのジョー/詞寺山修司/曲八木正夫
●戦争は知らない/詞寺山修司/曲加藤ヒロシ 新谷祥子歌
●仏壇哀鈴/曲新谷祥子→(佐伯俊男は,,,/寺山修司)
●夢は夜ひらく/曲曾根幸明→(同上)
●この世の花/曲万城目 正→(林静一論/寺山修司)
●荒野の光へ/曲新谷祥子→(先頭の孤独/寺山修司)
●霧のアリア/曲新谷祥子→(懐かしのわが家/寺山修司)
全曲アレンジ/新谷祥子(記載した曲をもとに即興も多いです。)
今回は竹宮恵子さんや登場する林静一、佐伯俊男、など画家のイメージ、描かれている叙情に寄せて私なりの選曲をしています。
エロス的な美の世界観も音にしていく試み、、、
エロス的な美の世界観も音にしていく試み、、、
« 爽やかな再会 | トップページ | 7月のお寺ライブです。 »
「セットリスト」カテゴリの記事
- 10月ライブのセットリスト(2021.11.20)
- 八戸市での熱気浴びて(2019.09.15)
- 8月も終わる頃、、(2018.08.27)
- 音楽未来その二(2018.07.03)
- 5月4日セットリスト(2017.05.10)