羽ばたきの声に瑠璃
いわゆる、これはLo-Fiに属するものであろう。音と向き合いながら、個人的には、どう逆立ちしても録音の環境を整えられないコロナの今、懸命にもがいている一人であるかもしれない。
現状環境と等身大の音の作り方はないだろうか、そんな踠きをしているのかもしれない。
何度かやり直しのできる自宅での演奏と録音。音は撮れても再生する状況に何を求めるか、何を目的にしてみるか、いくつかの方法をトライ。
即興は打ち消されて終わりなのか。それとも、何かと合成した時に、その音の存在意味はどう繋がっていくのか。それとも、その音ゆえに、映像をさぐり当てるのか。
https://www.youtube.com/watch?v=1VW3BAXxPiE
これは「今」、一つの断片であろうと自分に言い聞かせる映像と音。即興演奏から生まれた偶然を肯定も、否定もなく、「必然」と感じる喜び。
そんな音の作り方は、冒険というより振り返り。私はこの2020年に何を想っていただろうか。
あなたは今、何を想いますか?
「作品紹介」カテゴリの記事
- 荒野に一輪、そして姫路公演近づく(2023.09.08)
- ピエロが歩けば(2023.01.02)
- 麒麟の小径(2022.10.01)
- 私のYouTubeチャンネル(2022.09.11)
- 人気のピーコック(2022.09.02)