« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月の投稿

2022年2月22日 (火)

ジョニ ミッチェルの朝

Img_4662-small

動き始めた次へのジャンプ。いや、飛ぶほどでもないけど、そんな気分で行きたい朝。歌詞を読んでいる朝。

そういえば、、と、、ジョニ ミッチェルのWoodstockを聴いている。美しい高音をさりげなく奏でるジョニのハイヴォイス。

私は1994年の奈良東大寺で行われたロックフェスティバルの舞台。生のジョニの歌声を聴きながらジョニのずっと後方でこの偉大なソングライターを聴いていた。ここにいるんだ、そして歌っているジョニミッチェル、生の響きに現を知った瞬間さえ思い出す。

ダークな紺色のパンツスーツとギターを持って歩く、決して周囲に媚びないその女性の歌手の背中の大きさ。大河のような歌のスケール。歌詞は長い。そして英語の中にも秘められたパッションや時にアイロニーがミステリアスな響きで流れていく。

途中からジョニの歌声は遠くに離れて、自分はどこか別世界に彷徨っている。旋律だけでも追うことが難しいけど、子守唄のようにも響くこのwoodstockを聞くと、ふと、マリンバという楽器ではなぜ美しいロールを持続しにくいんだ、、なぜなんだと、現実的な自身の演奏のことにまでも。

全く異なるアプローチ、届くはずもないこうした何か別天地の品位というか。いや、でも、きっと手繰り寄せたいと思える、でもそうではないと知る葛藤。隣り合った何かへの糸口に狼狽える自分。

それでも心地良い朝だ。今日の予定をどうしようかと迷っているくらいに、、、

 

2022年2月19日 (土)

ぶらっと10分ライブ

ひまわりハウス、それはいつも私の活動の一つ、お寺ライブを支えてくれるたんぽぽの輪の親子支援活動の空間でもあります。

ここに昨年購入した小型のマリンバを置いています。不定期ではありますが、今年からこの楽器を介して親子との触れ合い、私の10分ライブなどを実施します。

昨日はさっそく音出しをしてみました。親子でくつろぎ空間に遊びに来ていたお子ちゃんが、マリンバに夢中。

大人も新鮮に取り込んでくれます。お子ちゃんはまろやかな音の出るこの楽器に目をパチクリ。そして早速音出し。

私の10分ミニライブは、ピアニストの繭子さんも来てくれて、ジャズのあの名曲「on the sunnyside of the street」に挑戦。マリンバでこの曲はいかしてますよ〜。これもう少し深めたくなりました。

お子ちゃんには流行りのアニメソングなどはあまりやりません。これは私のモットー。童謡の美しさを聞き知っていただくために、私自身の好きな童謡、たまには優れたアニメソングも含み、それらから選曲。

この写真は私の演奏後にマリンバに触れてもらった二組の親子さん。お子さんはよーく見ています。マレットの持ち方、音を出す所作などが、何も伝えずともこんな感じに。とても集中しています。

そして、ここではお稽古はしません。楽器で対話する時間をじっくりと観察し、音をストレートに身体で感じ取ってもらえる空間になるように、そんなことを考えています。

Img_4656

 

2022年2月17日 (木)

アルバムごと、よろしくです。

嬉しいことに、反響をいただいている最新のYouTube動画、

「冬の線路 」新谷祥子作詞作曲

この曲が収録されているアルバムはsinger song  marimba


今日もAmazonに品切れと指摘されました。

以下のショップから直ぐに送付可能です。

http://www.up-down.com/shoko/shop/ 


弾き歌いアルバムの最初の一枚。最初ということもあり、時間をかけた日々が蘇ります。

なかなか北国のホームに戻れずの今、この曲を口ずさんだことから、映像との合体が叶いました。

ぜひアルバムごと聴いてくだされば嬉しいですっ!


今日は一日、篭っています。

混沌とした仕事部屋、しかし心バランスを保ち、奏でることができる部屋。いろいろ実験したり、寝転んだり、読み物片手に耽ったり。


部屋からの配信お稽古再開もあり、新しい照明器具に。

取扱説明書を理解し取付まで30分。単純すぎてなんてことなかった。なのに理解できない説明書はもう読む必要なし、というか、鈍い自分に落胆、ですね。笑


C0437a55a9b74b2db2ae6b9947e2627d



2022年2月15日 (火)

3月と4月のコンサート

一つ前の投稿、「冬の線路」ご視聴ありがとうございます。反響が大きく、映像と共にこの曲が新しく線路に乗って旅をしました。

アルバムの中に埋もれていた曲であったかもしれませんが、ゆっくりと冬の線路を走り出す、、

自分の内側に作る景色、想像の景色、現実の景色、

さて、、

3月に予定しておりました恒例のお寺ライブはコロナ感染者数が多い現状を鑑み、延期といたします。

そして、実家ホームライブで初の親子向けコンサートも予定しておりましが、こちらも3月には開催は無理そうです。

どちらもご案内フライヤーを印刷する間際での判断、12月の調布市でのコンサートの折にプレ案内をしておりましたが、残念ながら安全優先にて3月はお休みといたします。

 

4月のコンサートご案内です。

4月16日

パイオニア株式会社 身体で聴こう音楽会 第264回定期コンサート

新谷祥子マリンバ弾き歌いコンサート

内容詳細は以下のリンクにてご覧ください。お申し込み案内がございます。

https://jpn.pioneer/ja/corp/sustainability/karadadekikou/schedule/

Img_4638

Unknown

 

2022年2月12日 (土)

「冬の線路」動画公開

この曲は新谷祥子マリンバ弾き歌いアルバムの1枚目「Singer Song Marimba」に収録した「冬の線路」

動画配信youtubeにて。

ご覧いただければ嬉しいです。

↓↓

https://youtu.be/THVA_N1eZKQ

 

意図せずにロケハンされたO氏の録画を拝見した時、このビデオに自作を流してみたい、私の衝動的なオファーを快く引き受けてくださいました。

 

Img_19fb9c60c4a11

2022年2月 9日 (水)

新しい街で

小江戸風、立派な蔵造りが並ぶ街、川越市。

春に演奏する会場の下見と打ち合わせがあり、その会合の時間よりずっと早く到着。

街を歩きながら一人心踊らせて、、。うわ、すごいな〜、こりゃこりゃ驚いた、、などと小声で声ふるわすオバさん、私。

プチ旅はいいものですね。

今年は教えた若い仲間たちとの演奏も少しづつ実現しそうであるし、新しい街も訪れるし、小さな再会も実らせながら、

何より心身を鍛えて、、

今日は今日を生きる、誠心誠意。

街を歩きながらふと見上げた空の蒼に、そう呟きたくなった日。

川越市での演奏会は春。

Img_4578 Img_4579

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »