関東は暑い秋ですが、台風も心配な季節。いかがお過ごしでしょうか?
いつもブログへお越しくださりありがとうございます。忘備録やお知らせしたいことや、呟きなど、今書き記しておきたいことを基本に続けているブログです。
予想もしないメッセージをいただくこともあるし、長年の友人が見守ってくれることもあるし、時々ふらっと立ち寄って読んでくださる方々も、そして普段お付き合いのない方でも、読んでいただいているのなだーとわかった事件(笑)もあったり、、
どこかでどなたかに届いているのかな〜と思いつつ、しかし、あまり読まれることを意識しすぎないように記している内容です。気負いなどなく書きたいのです。あるがままの文体で、下手くそ。でも今を記しておく楽しみ。後から読み返すことはあまりしないけど、自分の気持ちに向き合うことは、一つの息休め、そして新たなステップでもあると感じつつの緩いブログです。
今日は、自分で動画をアップできるようになったYouTubeチャンネルのこと。まあ、時代の変化たるや、自作を動画で投稿し、紹介できる時代、、若い世代には珍しくもなんともないことでしょう。そういうプロセスの時代に生まれた方々ですものね。でも、カセットテープにテレビからエアで録音していたアナログ育ちの私などは、パソコンで、いやスマホでなんでもできてしまう今のツールは、うーん、便利、即効性、などは優れているけど、なんというか意地悪だな、、なんてこともよぎります。誰にでも優しい時代、でもない。でも目の前に転がる利便さ、楽ちんさを活用したくなる欲望。
そこにきて、自分であげる自分の動画、、、いいのかなって思いながらも、自分のチャンネルというこの「チャンネル」という言葉に弱いものですね。人間って。笑
まだ20本くらいですが、完璧を目指さない。完璧ってつまらないですし。これ音程とか弾き方とかもっと改善点はあると知っても、「この空気感、この時の想い」があると直感なりセンシビリティを自らが感じたら、ブログを書くことと同じようなスタンスで収めてみることにしました。
今年は、恒例のお寺ライブが叶わなかったので、2つの動画を2021年のお寺ライブオープニングで歌った2つを紹介します。
ご覧くだされば嬉しいです。もし今後の動画(未定)にも関心いただけそうなら、ぜひチャンネル登録をお願いします。
今は20本足らずですが、これから整理してもう少し「今」を伝えるものも作りたいと思います。いつって、お約束もできないペースです。悪しからず。
https://www.youtube.com/user/ShokoAraya
Green Field
風の通り道

故郷の景色と共に、、、