出会った、また1曲と
近づいているライブの選曲構成について
テーマ性を決めて実施するライブの中でも、今回は久々に「マリンバシアター」として構成する要素が強くなります。
誰もが予想するかもしれない駅や列車の登場する曲もありましょう。でも、きっと予測のつかないものも選ばれている、ことは確かであります。
昨日も出会ってしまった、、その曲をずっと高校生の頃からピアノで弾き歌っていたのに、気づかなかったシーン。
踏切の向こう側にいるだれか、、、そうか、そうだったのか、この曲の伏線はここに繋がっていたのか、、という驚き。
歌詞は12行くらいの短さでありながら、そこに言葉の魔法を置く優れた作詞、、
出会っていた曲でも、真の意味で新しい出会いをした曲。
そして私にとって大切な試みは、そうした曲を木片マリンバで、どう合体させるかということ。
その楽しみと苦しみを得ながら、一つのカバー曲として心が穏やかに着地するところを見つけるまで、、時にその曲の切なさに苦しくなって練習が止まってしまうこともありながら。
気持ち良い朝の中、、
私の列車を走らせよう、、今日は今日なりに
そして、読んでくださる方にも、さまざまな駅からの発車、さまざまな列車の旅が生まれますよう。。
小さなマリンバシアターに、お越しくださる方、、楽しみにしていてください。
きっといい列車の風景
「マリンバシアタ―のこと」カテゴリの記事
- 秋、マリンバシアター(2023.10.28)
- 出会った、また1曲と(2023.05.16)
- show must go on(2021.04.05)
- いい音!最高(2019.02.23)
- ミーティングは大事!(2019.01.31)