寿歌での演奏曲
北村想戯曲「寿歌」、今回の演奏曲
原著に書き込まれていることに沿って、泉谷しげるの夜のかげろう、なども挿入歌的に。全部歌いたいけど、劇音楽での効果ですので、一部のみ。
タラのテーマなどは、あまり好んで弾く曲ではないけれど、戯曲の中では壮大な効果を上げなくてはならない。
そんな風に演出して弾く、それも面白い。
セリフが旅を描く部分では、パットメセニーを選んでいるけど、最初はちょっとした違和感を抱きながら弾く。似合っていないよね、これ、、
でもジャストフィットの感じはもっと不具合に思うから、やはりこれでよかった、、じわじわと劇中にマッチしているムード。
バッハのアリアは外せない、、
火の粉のごとく星に生まれよ、、これは自分で作っていながら、一番難しい歌になってしまった。
スパイラルスノー、これは曼荼羅配信ライブで弾いた「糸遊」に続く連作のような曲。
物語の最後に、雪、、余計な音を弾かない、弾きすぎない、皮膚をあまり震わせない、でも心の中に知らず知らずのうちに浸透していくなら、、
劇音楽は時間が限られている。5秒長かったらだめ、5秒短くてもだめ。そんな規制を自分に張る作業、音楽と言葉の兼ね合い、歌詞ではない、言葉、セリフ、だから音楽制作は未知数で、楽しく、終わりなし。。
« そこに生まれなかったゆえの、、 | トップページ | 荒野に一輪、そして姫路公演近づく »
「セットリスト」カテゴリの記事
- 寿歌での演奏曲(2023.08.31)
- だれかの駅セットリスト(2023.06.13)
- 鎌田鳥山でのセットリスト&photos &、、、(2023.04.07)
- 初歌い セットリスト(2023.01.05)
- 10月ライブのセットリスト(2021.11.20)